top of page

なぜベビーマッサージにオイルを使うのか?パッチテストのやり方もご紹介!

  • Writer: ナカムラアキコ
    ナカムラアキコ
  • May 23, 2018
  • 2 min read

こんにちは!

熊谷市籠原のベビーマッサージ教室MITON(ミトン)です。




ちまたにはいろいろなマッサージ用のオイルがあふれていますね。


そもそもベビーマッサージには何故オイルを用いるのでしょうか。




赤ちゃんの肌は、大人の肌の半分の薄さ。とってもデリケートです。

摩擦にも弱く、細かな傷がつきやすい。

すぐに赤くなったりかぶれてしまったりします。


ベビー肌着の縫い目が表に出ているのも摩擦を防ぐためですね。



マッサージは肌と肌を触れ合わせるもの、当然摩擦が起こります。

デリケートな赤ちゃんの肌を守るために、オイルを使うんですね。




「でもオイルはなんだか面倒くさい…」

「ローションや乳液ではだめなの?」



結論から言えば、ローションでも乳液でも大丈夫です。

毎日の保湿のついでにベビーマッサージをするお母さんも大勢います。



けれど、しっかりとマッサージの時間をとるのなら、

やっぱりオイルがおすすめです!



オイルによる滑らかなタッチと、温かみがリラックス効果をもたらします。

肌にすーっと浸透するため、嫌なべたべた感もありません。

保湿効果も抜群!



ローションでは油分が不足しているのですぐに乾いてしまい、

何度も付け足さなければならないでしょう。

乳液では伸びが悪く、べたついてしまうことが多いです。

また双方とも、つけた瞬間はひんやり冷たく、不快に感じる赤ちゃんもいるようです。


使い勝手を考えると、やはりオイルの利点は大きいですね。





けれど、必ずこれじゃなきゃ駄目!ということはありません。


それぞれのメリットデメリットがありますので、

いろいろ試してみてお母さんが使いやすいものを選ぶのが一番いいですね!




何を使うにしろ、初めての使用のときには

赤ちゃんの肌に合うかどうか、以下のパッチテストを忘れずにやってください。


赤ちゃんもそうですが、お母さんもたくさんオイルに触れますので

同じようにテストしてみてくださいね!





パッチテストのやり方



①内もも、ひじの内側など、皮膚の柔らかい部分二か所に

 500円玉大くらいのオイルを塗ります。


②10分時間を置いてください。


③10分後、肌の赤みや発疹がないかを確認してください。

 何もなければマッサージOK!


※なにか反応があった場合はすぐにふき取り、そのオイルは使用しないでください。

 1時間ほどおいても反応が消えない場合は、かかりつけのお医者さんにご相談ください。






MITONでもマッサージの前に必ずパッチテストをおこなって、

使用しても問題ないかを確認しています。


もし不安な場合はオイルを使わないでマッサージすることも可能です。

ご相談くださいね!


レッスンのご予約はこちらからどうぞ!

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page