どんなことをするの?ベビーマッサージレッスンの流れ
- ナカムラアキコ
- May 31, 2018
- 2 min read
こんにちは!
熊谷市籠原のベビーマッサージ教室MITON(ミトン)です。

ベビーマッサージ教室ってどんなことをするの?
ちゃんとできるかな?
初めてのことは不安なお母さんも多いですよね。
ましてや大切な赤ちゃんに関すること。
少しでもドキドキや緊張をなくしてきていただきたいので、
今回はレッスンの簡単な流れをご説明します。
1.講師の紹介
私の自己紹介をします。
ベビーマッサージ講師となったきっかけ、
どんな資格を保有しているか簡単にお話します。
2.パッチテスト
基本的にはオイルを使用してのマッサージとなりますので、
赤ちゃんの肌に少量のオイルをつけて少し時間を置きます。
3.レクチャー
赤ちゃんの身体の構造、お母さんの座り方や姿勢、手の形など、
マッサージする上での注意点をご説明します。
4.マッサージ
パッチテストに問題がないかを確認してマッサージを始めます。
赤ちゃんはおむつも全部取ってはだかの状態でおこないます。
おしっこ対策のためお尻の下に給水シートを敷きます。
講師は人形を使ってやり方を指導し、
それを見ながらお母さんが赤ちゃんをマッサージします。
赤ちゃんのご機嫌により、マッサージの順番を入れ替えたり、
途中休憩をはさんだりしながら、40分ほどおこないます。
5.水分補給
赤ちゃんの身体をタオルで包み、保温しながら授乳をおこないます。
ミルクの場合、こちらでお湯を用意いたします。
お母さんもお茶を召し上がってください。
6.撮影会など
マットを使ったベビーアート撮影会をおこないます。
お母さんと赤ちゃんのツーショットもお撮りします。
ほかにも可愛い衣装や小道具がありますのでご自身のカメラもお持ちください。
このような流れになっています。
1~6までだいたい1時間半くらいの時間を見込んでいただければと思います。
赤ちゃんも気持ちい、お母さんも楽しい、
リラックスした時間を提供したいと思っています。
お友達の家へ遊びに行くような気持ちで、気軽にいらしてくださいね!
レッスンのご予約はこちらからどうぞ!
Yorumlar